電気設備工事を行う現場の指揮をとる監督の役割を担います。具体的な業務として、CADによる施工図の作成をはじめ、現場で作業を行う職人さんに施工図を展開し、現場の工程管理、品質管理、安全管理、コスト管理などを行います。

〔就業条件〕

賃金・手当】

対象支給額基本月額諸手当(一律)
大卒(新卒)(月給)240,000円120,000円120,000円
専門卒(新卒)(月額)220,000円120,000円100,000円
高卒(新卒)(月額)200,000円120,000円80,000円
中途(月額)215,000円~
320,000円
120,000円~
138,000円
95,000円~
182,000円

雇用形態:正社員

その他賃金・手当を詳しく確認する

〔その他手当〕通勤手当:実費支給(上限30,000円)
       資格手当:3,000~20,000円
       扶養手当:5,000~10,000円
       携帯電話手当:当初2,000円(その後支給)

〔昇給〕年1回 1ヶ月あたり5,000円~10,000円(前年度実績)

〔賞与〕年2回 計3.5ヶ月分(前年度実績)

〔使用期間〕3か月(同条件)

【勤務時間・休日福利厚生】

〔勤務時間〕8:00~17:00 (休憩60分)

〔年間休日〕112日/週休2日制(日祝・土曜会社カレンダーによる)、GWや夏季休暇・年末年始等の連休あり

その他休日・福利厚生を詳しく確認する

〔福利厚生〕◎雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金保険加入 ◎有給休暇入社半年後から10日間付与、勤務に応じて最大20日間付与 ◎会社の制服や安全靴、工具類、事務用品など会社支給 ◎現場への直行・直帰可 ◎退職金制度加入(勤続3年以上) ◎定年制度あり(60歳)、再雇用制度あり(上限75歳まで) ◎会員制リゾートホテルを家族も社員特別価格で利用可能 ◎飲食部門「韓丼」での食事代半額負担

〔就業場所における受動喫煙防止の取組〕屋内禁煙 屋外喫煙可(喫煙スペースでの業務なし)

資格取得・入社後の流れなどを詳しく確認する

〔目指せる資格〕 第一種電気工事士、第二種電気工事士、1級電気工事施工管理技士、2級電気工事施工管理技士、認定電気工事従事者、特種電気工事資格者、第三種電気主任技術者、消防設備士(甲種4類)、エネルギー管理士、電気通信主任技術者、その他

〔入社後の流れ〕入社後、外部研修で安全衛生上の遵守事項などを受講します。配属後は、OJT教育で先輩に教わりながら経験を重ね、業務を覚えていきます。

〔資格取得のサポート〕入社後、電気工事施工管理技士(1級・2級)の資格の取得を目指します。合格した場合は、受験料や交通費などを会社が全額負担するとともに、お祝い金を支給。また、毎月資格手当も支給します。

〔一日のスケジュール〕
8:00~ 出社・朝礼
8:30~ 作業員と本日の作業内容の確認、打合せ
9:00~ 工事現場巡回及び指示
12:00~ 昼休憩
13:00~ 建築工事担当者と打合せ
14:00~ 施工図等の作成
16:00~ 工事現場巡回及び指示
17:00~ 退勤

●手厚くサポートするので安心してください!
電気工事は人の命に関わるため、シビアな面もありますが、先輩が1から丁寧に指導するので安心してください。未経験からのスタートでも着実に成長することができます。

〔会社説明会〕

オンラインにて随時会社説明会を実施しております。日程をご確認頂きお申込み下さい。また日程が合わない場合は申込フォームよりお気軽にご相談下さい。

 ※会社説明会 申込中の日程:2025年6月11日15:00~、2025年6月27日15:00~